リノベーション物件とは?
そもそもの話です!!
そもそもリノベーション物件とは、室内を大規模工事した物件のこと。
設備や内装だけでなく、お部屋の間取りも変更されていることがあります。
\NEW DISCOVERYが選ばれる3つの理由/
他社さんとはここが違う!!
-
仲介手数料が一律19,800円(税込)
仲介手数料はこれポッキリでどんな物件でも変わりません!また仲介手数料が一律だからといってご紹介できる物件が減るわけではありません!
-
来店不要
ご相談からご契約までお客様のご要望に合わせてすべてオンラインでのやり取りが可能です!お客様の手間を可能な限り減らします!
-
お車でのご送迎
わざわざお店に行くのは面倒ではありませんか?NEW DISCOVERYでは大阪市や吹田市など可能な限り最寄り駅までご送迎させていただきます。ご送迎できる場所にも限りがありますのでご希望の際は事前にご相談ください!
リノベーション物件のメリット
-
内装がきれいで新築同様に見える
-
設備が最新のものになっている
-
家賃が周辺の家賃相場より低くなっている
内装がきれいで新築同様になっている
これが最大のメリットです。古い物件であっても内装がとてもきれいなので快適に過ごせます。
設備が最新のものになっている
これも壁などを張り替える際に古い設備も最新のものにしていることが多いです。また、水道などの配管も新しいものになっているのでとても快適に過ごせます。
家賃が周辺の家賃相場よりも低くなっている
内装が新築同様の綺麗さでも古い物件が多いので家賃が安くなっているケースが多いです。
築浅の物件にあまりこだわりがなければ生活費が抑えられるリノベーション物件を選んでみるのも良いです。
リノベーション物件のデメリット
見出し(英語)
-
防音性が低い可能性がある
-
築年数が古い
-
共用部分までリノベーションされていない
防音性が低い可能性がある
間取りなどを変更されている影響で音が反響しやすくなっている可能性があります。
また別の部屋がまだリノベーションされていないと隙間から生活音が気になる可能性があります。
築年数が古い
これが最大のデメリットです。多くの物件は築25年以上経っていることが多いです。
注意が必要なのは1981年以前の物件は旧耐震基準のままで建てられているので地震などには弱い可能性があります。
共用部分までリノベーションされていない
お部屋の中だけをリノベーションされているケースが多く、外観や共用部分(廊下うやエレベーターなど)は
そのままになっていることが多いです。昔のままだと見た目もそうですが虫などが発生しやすい可能性があります。
気になる方は数は多くありませんが外観や共用部分まで新しいものになっているフルリノベーション物件を探すと良いです。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
株式会社NEW DISCOVERY
住所 | 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西3-2-20 コルタ梅田201号 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
06-6485-0828 |
FAX番号 | 06-6485-0829 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。